ゲーミングPCを組む際に考慮すべきポイント【マザーボード・性能・消費電力】

PC

ゲーミングPCを自作する際、適当にパーツを選んでしまうと、性能が足りなかったり、電源不足になったりして後悔することも…。
特に、「どんな用途で使うのか?」 を考えた上で、適切なマザーボードのサイズやパーツ構成を決めることが重要です。

本記事では、ゲーミングPCを組む際に考慮すべきポイントを、以下の3つの観点から解説します。

マザーボードの種類(ATX・mATX・ITX)
用途に応じたパーツ選び(CPU・GPU・メモリ・ストレージ)
消費電力と電源ユニットの選び方


✅ 1. マザーボードの種類と選び方

ゲーミングPCを組む際、**まず最初に決めるべきなのが「マザーボードのサイズ」**です。
マザーボードのサイズによって、ケースの大きさや拡張性が変わります。

🔵 ATX(標準サイズ)

特徴

  • 一般的なゲーミングPC向け
  • 拡張スロットが多く、カスタマイズ性◎
  • M.2 SSD、PCIeスロットが豊富

おすすめ用途
✔ ハイエンドゲーミングPC
✔ 拡張性を重視したい人
✔ 高性能なCPU・GPUを搭載

例: MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI(AMD向け)

  • チップセット: B650
  • メモリ: DDR5-6000MHz(最大128GB)
  • ストレージ: M.2スロット ×2、SATA ×4
  • 拡張性: PCIe 4.0 ×16スロット

🔵 Micro-ATX(mATX)

特徴

  • ATXよりコンパクトで省スペース
  • 基本的な拡張性は確保
  • コストパフォーマンスが良い

おすすめ用途
✔ ミドルスペックのゲーミングPC
✔ 小型ケースで省スペース化したい人
✔ 価格を抑えたい人

例: ASUS PRIME B760M-A WIFI(Intel向け)

  • チップセット: B760
  • メモリ: DDR5-5600MHz(最大64GB)
  • ストレージ: M.2スロット ×2、SATA ×4
  • 拡張性: PCIe 4.0 ×16スロット

🔵 Mini-ITX(ITX)

特徴

  • 超コンパクトな小型ゲーミングPC向け
  • 拡張性は最小限だが、高性能構成も可能
  • 冷却性能が低くなりがち

おすすめ用途
✔ コンパクトなゲーミングPCを作りたい人
✔ 持ち運びやデスクスペースを重視したい人

例: ASRock B650E PG-ITX WIFI(AMD向け)

  • チップセット: B650E
  • メモリ: DDR5-6200MHz(最大64GB)
  • ストレージ: M.2スロット ×2
  • 拡張性: PCIe 4.0 ×16スロット(1つのみ)

✅ 2. ゲーミングPCのパーツ構成と用途別選び方

🔥 CPU(プロセッサ)

  • ゲームだけなら: Intel Core i5 / AMD Ryzen 5
  • 配信や動画編集もするなら: Intel Core i7 / AMD Ryzen 7

おすすめCPU

  • Intel Core i5-13600K(14コア/20スレッド)
  • AMD Ryzen 7 7800X3D(3D V-Cache搭載でゲーム向け)

🎮 GPU(グラフィックボード)

  • フルHD(1080p)なら: RTX 4060 / RX 7600
  • WQHD(1440p)なら: RTX 4070 / RX 7800 XT
  • 4Kゲーミングなら: RTX 4080 / RX 7900 XTX

おすすめGPU

  • NVIDIA GeForce RTX 4070(1440pに最適)
  • AMD Radeon RX 7800 XT(コスパ抜群)

💾 メモリ(RAM)

  • 最低16GB、快適にプレイするなら32GB推奨
  • ゲーミング用途なら**DDR5メモリ(6000MHz以上)**が理想

🛠 ストレージ(SSD)

  • **M.2 NVMe SSD(Gen4対応)**がおすすめ
  • 最低1TB以上確保(AAAタイトルは1本100GB超えも!)

✅ 3. 消費電力と電源ユニットの選び方

ゲーミングPCの消費電力は、パーツの性能に比例して高くなります。
電源容量が足りないと、システムが不安定になったり、故障の原因にもなるので注意!

💡 消費電力の目安(構成別)

構成 消費電力(目安) 推奨電源
RTX 4060 + Ryzen 5 250W~350W 550W以上
RTX 4070 + Ryzen 7 400W~500W 750W以上
RTX 4080 + Core i9 600W~750W 1000W以上

おすすめ電源ユニット

  • Corsair RM850e(80PLUS Gold 850W)
  • Seasonic FOCUS GX-750(750W)

🎯 まとめ:ゲーミングPC構成のポイント

マザーボードのサイズ(ATX / mATX / ITX)を用途に応じて選ぶ
CPU・GPU・メモリ・SSDのバランスを考慮する
電源容量は構成に応じて適切なものを選ぶ

最適なパーツ構成を選び、自分だけの理想のゲーミングPCを組み上げよう!🔥

ゲーミングPC 自作, ゲーミングPC マザーボード選び, ATX mATX ITX 違い, 自作PC スペック選び, ゲーミングPC 消費電力, PCパーツ 選び方, PCゲーム用PC構成